「ぎふネイチャーネット」-岐阜市自然・環境活動情報サイト
mail
sitemap
Today's Nature

大洞の里山 流しそうめん(令和7年7月)


2025/07/30

大洞の里山 流しそうめん

令和7年7月26日(土)に、 大洞の里山にて、流しそうめん大会が開催されました。
主催するのは、地元の人たちが集い楽しむ里山づくりを目指し、地元住民で結成された「大洞の里山つくろう会」です。

まずは、竹を切って、流しそうめん用に竹を加工していくところからスタート。装置を一からつくるなんて、とても本格的です。
毎年実施してみえるからか、みなさんの作業の手際よさに、ただただ驚かされました。半分に切った竹に、水が流れるよう勾配をつくるところが難しそうでしたが、工夫を重ねなんとか解決しました。

全長15メートルほどの巨大流しそうめん装置が無事完成。製作時間はわずか1時間ほどでした。

本格的な流しそうめん装置が完成したら、すぐに流しそうめん大会をはじめました。

早速実食!薬味がほどよく効いており、暑い夏の日に一生懸命装置をつくった後のそうめんは、より一層おいしさを引き立てました。

他にも皆さんで持ち寄った、鹿肉やスイカもいただきました。どれも本当に美味しい。鹿肉は初めて食べましたが癖がなく、臭みもなく、おいしかったです。

終わり間際に、会長から一言。「大洞の里山つくろう会」が令和7年7月1日開催の岐阜市政功労表彰式にて、表彰されたことの発表がありました。これまで積み重ねてきた環境保全活動をこれからも頑張っていきたいというお言葉をいただきました。

終始盛り上がった流しそうめん大会。片付けも手際よく終わり、お腹もいっぱいとなり大満足の大会となりました。このような活動ができるのも、環境保全活動の甲斐もあり、里山の水がきれいに保たれているおかげだとつくづく思いました。本当にありがとうございました。

岐阜市環境保全課

   
   
copyright(c) gifu-nature 2006 All rights reserved.