ぎふし森守クラブ

どんな活動をしているの?
「ながら川ふれあいの森」及び「関市」・「その他の地区」で森林保全・教育活動を行う。
平成14年3月設立以来、森林環境保全活動(植樹・間伐・枝打ち・下刈・遊歩道・登山道・階段作り) 等を、各地で行い、森林環境教育活動(キノコの植菌講座・竹炭焼講座・小学生校外活動支援・遠足登山)等を継続的に行う。
どんな人が参加しているの?
「ながら川ふれあいの森」で行われた森林教室の仲間たちが活動を始め、現在は西濃方面及び各務原方面など各地の会員が活動, 森林活動及び各種イベントに、「広報ぎふ」新聞5社広告で公募した幼児から一般市民まで多数参加しています。
|

<枯損木>の除伐作業>
|

<雑木林整備>
|
どこで活動しているの?
主に岐阜市三田洞にある「ながら川ふれあい森」と岐阜市周辺で活動しています。
いつ活動しているの?
毎月第1日曜・第3日曜日のAM9:00~15:00まで(小雨決行)で行っています。変更あり。
どうしたら活動に参加できるの?
毎月の活動日は(イベント情報は森守クラブHPで確認下さい)。開催場所(ふれあいの森,三田洞側・古津側駐車場)にAM8:50までに来てください。
|

<キノコの植菌作業>
|

<作業前 集合写真> <ヒノキ・スギの人工林 間伐作業>
|

<測量・調査 作業>
|
|

<天然林除伐リサイクル「キノコの植菌講座」> <竹林整備リサイクル「市民炭焼講座」>
|
森守クラブよりのメッセージ
「森を知り・森を育て・森を学ぶ」をモットーに住民パワーで持続可能な里山保全活動・教育活動を行っています、ぜひ一緒に活動する仲間(会員)を募集しています。
|
連絡先
特定非営利活動法人 ぎふし森守クラブ
〒502-0036 岐阜市大前町一丁目3番地1
TEL&FAX:058-294-8035
携帯:090-1980-9375(鈴村)
|
|