令和7年11月22日(土)、大洞のいこいの広場にて、毎年恒例の里山まつりが開催されました。
このおまつりは、地域の方々を中心に、里山の良さを実感していただき、さらに交流を深めることを目的としています。


当日は、皆さん、準備で大忙し!

早速、餅つきが始まっていました。



地元で獲れた農作物などを販売するコーナーも充実していました。


定刻になり、いよいよ里山まつり開始です!

開始と同時に農作物販売コーナーは大賑わいとなりました。


ステージでは、来賓の方々のあいさつ後、賑やかな太鼓演奏が始まりました。

太鼓演奏中も、つきたてお餅は大人気で、皆さん、一生懸命ついていました。

こちらが実際に販売されたお餅です。つきたてのお餅はとっても美味しかったです!



お餅以外にも、焼きそば、みたらし団子、豚汁、ハッシュドポテトが販売されて、大人気でした。

最後に楽器演奏により、「奥飛騨慕情」やら「長良川艶歌」など、懐かしい曲が演奏され、集まった皆さんが聞き入っていました。

大洞の里山つくろう会の皆さん、お疲れ様でした!
大洞の里山まつりは、毎年、10月か、11月の第4土曜日に開催されます。
芥見東区域以外の方々も歓迎とのことですので、保全活動に参加がてら訪れてはいかがでしょうか。
岐阜市環境保全課














