「ぎふネイチャーネット」-岐阜市自然・環境活動情報サイト
mail
sitemap
Today's Nature

大洞の保全活動(令和7年10月)


2025/11/04

令和7年10月25日(土)、大洞の里山つくろう会による保全活動が実施されました。
今回は、来月の11月22日(土)に開催予定の里山まつりに向けて、様々な準備を始めました。

最初に里山まつりのステージとなる場所の整備をしました。

会場となる場所の周辺の斜面には、これまで間伐した樹木が散在していたので、
一部を薪として活用することにしました。

また、すぐに薪として活用できなくても、今後、薪として活用できるよう
できるだけ樹木を集めました。

作業中、樹液が染み出している場所に集まってきたオオスズメバチを見かけました。
このような状態のオオスズメバチは、刺激しない限り、大きな危険はありません。

その他、草刈り、階段整備などを行いました。

大洞は、生物多様性が良好な状態で保たれているので、様々な生きものを
見ることができました。

これはハラビロカマキリの褐色型です。ハラビロカマキリの仲間では、最近、
外来種であるムネアカハラビロカマキリが増えていますが、
これは在来種であるハラビロカマキリでした。

これはエンマコオロギのメスです。
比較的、大きなコオロギで、オスはきれいな声で鳴きます。

蓮畑では、オオタニシが元気に動いていました。

日本で一番、小さなネズミであるカヤネズミの巣もありました。

本日の作業はこれで終了です。
来月の里山まつりは、11月22日(土)午前10時より開催予定です。
雨天時は、11月23日(日)へ延期となります。

里山まつりは、どなたでも参加できるので、興味がある方は、
ぜひお越しください!

岐阜市環境保全課

 
Event Calender

 
   
copyright(c) gifu-nature 2006 All rights reserved.