「ぎふネイチャーネット」-岐阜市自然・環境活動情報サイト
mail
sitemap
 
               柴田甫彦 氏 提供
■金華山での主な分布
  七曲り登山道  下
  めい想の小径 中腹
■花:8〜9月ごろ
■実:10〜11月ごろ
■分類ウコギ科−ウコギ属
■分布地
北海道から九州まで全国に広く分布。
■木(枝)
落葉高木で成長すると木の高さは10〜15mほどになる。樹皮は縦に灰白色。
■葉
長さ9〜20cmくらいの卵倒卵形で5枚の小葉がかたまってつく。葉の表面は緑色で光沢があり、裏面は淡緑色で、両面とも葉脈に毛がある。葉縁は不規則な鋸歯(きょし)がある。
■花
8〜9月ごろに黄色花を円すい状につける。
■実
10〜11月ごろに直径4mmほどの球形の液果をつける。熟すと黒くなる。
■その他名前の由来:樹皮からとる油をこして塗料として使っていたことから、この名前がついたといわれる。
春先にのびる独特の香りをもつ新芽は、食用となり山菜として食される。この他にも木材は民芸品などに使われたり、樹皮からは油が取れたりと様々な部分で人の生活にいかされている。

 

 

copyright(c) gifu-nature 2006 All rights reserved.