達目洞辞典
環境市民ネットワークぎふ 木曽三川フォーラム こどもエコクラブ 長良川文化フォーラム
お知らせ 環境情報 活動状況 (活動報告、募集案内等) 投稿フォーム (情報提供、ご質問等) サイトポリシー プライバシーポリシー 利用規約
岐阜市環境リンク
山県北野の自然
岐阜市の北東部に位置する山県北野は、田園地帯を貫く石田川や、丘陵地の雑木林、谷間の谷戸や湿地といった、典型的な里山の自然を今に残す緑豊かな地域です。
また、山県北野には、岐阜市少年自然の家や岐阜ファミリーパークといった自然とのふれあい体験ができる施設も充実しています。
<水田、河川、集落、裏山が調和した山県北野地区の自然>
山県北野の生きものたち
山県北野の自然環境は大きく、樹林、河川、農地(湿地化した水田を含む)の3つに分類できるでしょう。
山県北野の樹林では、春になるとギフチョウと出会うことがあります。ギフチョウの幼虫はカンアオイという植物しか食べませんが、そのカンアオイは日当たりの良い林に生育します。
つまり、ギフチョウがいるということは、この地域の樹林は昔から人の手で管理され、長年にわたり明るく保たれてきたという証拠なのです。
山県北野の中央を流れる石田川上流部は、非常に生きものの種類が多い川です。その理由として、川の護岸が自然の状態に近く、水辺の様子や川の流れが変化に富んでいたり、流域からの豊富な湧き水が水質を良好に保っていることが挙げられます。
実際に川に入ってみると、ドンコやタナゴの仲間、アブラハヤ、イシガメなど、色々な生きものと出会うことができます。
自然な形の護岸が残る石田川
水生生物の豊かは市内有数
子どもたちも安全に
魚とりが楽しめます
山県北野の丘陵地帯には、谷間に沿って細長い水田となっています。しかし、そのような水田は機械による稲作作業に適していないため、その多くが休耕田、或いは放棄水田となり、自然の湧水湿地のような環境となっています。
そんな湿地は、日本最小のトンボとして知られるハッチョウトンボ(体長約15mm)やホトケドジョウなど、様々な湿地性の動植物の宝庫となっています。
しかし、このような環境もこのまま放置すれば、いずれは陸地化し荒地となってしまいます。そうなる前の保全策を打つことが、これからの重要な課題でしょう。
丘陵地谷間の湿地は生きものの宝庫
山県北野の自然を守るため
山県北野では地域の素晴らしい自然を体験し、守るため、三輪北小学校と地域との協働事業である“田んぼの学校”や石田川の生きもの観察会、三輪中学校による里山整備活動や地域清掃活動などが行われています。
田んぼの学校
石田川生きもの教室
里山整備活動