平成29年11月25日(土)、大洞の里山つくろう会の主催により、「第8回大洞里山まつり」が開催されました。

開会にあたり、主催者、来賓の方々が参列されました。

大洞里山つくろう会の会長から、あいさつと今年度の環境活動顕彰を受賞したことについて、報告がありました。

自然共生部長から、改めて表彰状が渡されました。





来賓の方々から順々にあいさつがありました。

会場がだんだんにぎわってきました。

開会式の後、太鼓演奏がありました。会場全体で手拍子を打ち、盛り上がりました。



太鼓演奏後、里山一帯を歩いて散策しました。

ここは峠にあたり、一番、見晴らしがいい場所です。


散策して会場に戻った頃、各出店の販売が始まりました。



ぜんざい、みたらしだんご、五平餅、どれも100円です。その他、焼きそば、豚汁、つきたての餅などありましたが、すぐに売り切れてしまい、食べれませんでした・・・。

フルートとバイオリンによる優美な演奏があり、会場の皆さんが舌鼓を打ちながら、聴いていました。

お昼近くまで、大いににぎわいました。

一部の木々が紅葉となった中、皆さんが楽しい思いをされました。大洞の里山つくろう会の方々、どうもありがとうございました。
この大洞では、毎月の定期活動により、人々が集まれるような里山が保全されています。この素晴らしい里山がいつまでも残ることを願わずにはいられません。
自然環境課










