平成28年10月16日(日)、ながら川ふれあいの森・四季の森センターを中心に、NPO法人ぎふし森守クラブの主催による第15回ドングリこま回し大会が開催されました。
この大会は、ドングリこま作りなどを通して、森の自然に親しんでもらい、森の大切さなどについて考えてもらうために開催するものです。
この大会は、例年、盛況ですが、当日の天気が良かったこともあり、200人以上の方々が参加されました。

開会にあたり、主催者であるぎふし森守クラブの神山理事長よりあいさつ。

あいさつの後、参加者の方々は、さっそくコマ作りのために出かけました。

ぎふし森守クラブの皆さんが、事前にドングリを集めてくださったので、その中から自分のドングリを選びます。

もちろん、森に落ちているドングリを選んでも大丈夫。いいドングリあるかな?

ドングリを選んだら、こま作り開始です。作業場は大賑わいです!

ドングリこま作り以外にも、様々な体験場所が用意されました。これはのこぎり体験。

これは、大きなシャボン玉。

ターザンごっこもできます。

ハンモックでゆらゆら。落ちないようにね!

別の場所では、竹馬も用意されました。

外での体験だけでなく、室内での体験も用意されました。

クラフト体験も大盛況。

これは作品事例です。

まるでエビフライのようです。実はリスが松ぼっくりをかじった残りです。

こまを作った人たちから、さっそく計測開始です。タイムは2回計って、いい方を記録します。

みんな真剣です。

まわれ、まわれ、まわれ。

全員のタイム計測後、表彰式が行われました。表彰は、小学生未満、小学生低学年、小学生高学年・中学生、大人の4部門に分けて行われました。


昨年の最高記録は1分に届きませんでしたが、今年は90秒超えの大台突破。2位の方も1分超えでした。さらに小学生低学年でも1分超えの大記録!

このご家族、お父さんが1位、お母さんが2位、お子さんも1位と家族全員が表彰となりました。おめでとうございます!
今年もドングリこま回し大会は、大盛況で無事に終了することができました。ぎふし森守クラブの皆様、お疲れ様でした!
ながら川ふれあいの森では、今後も森に関する様々なイベントが開催されます。
皆様、ぜひお越しください。
自然環境課










