「ぎふネイチャーネット」-岐阜市自然・環境活動情報サイト
mail
sitemap
 
イズセンリョウの葉
■金華山での主な分布
   めい想の小径 中・下
   百曲り登山道 下
   鼻高登山道 中腹
■花:2〜4月ごろ
■実:冬ごろ
■分類ヤブジコウ科−イズセンリョウ属
■分布地
関東から西の本州・四国・九州に分布。
海外では、東南アジアの温帯から亜熱帯でも見える。
■木(枝)常緑低木で成長すると木の高さは1〜1.5 mくらいになる。樹皮は緑がかった灰黒色で浅い割れ目と皮目がある。
■葉

長さ5〜17cmの長楕円形葉は、先が鋭くとがっている。

■花2〜4月に総状または円錐状の花序をだし、黄白色の花をつける。
■実

冬には直径約5mmの液果の球形実を実らせる。実は、乳白色に熟す。

■その他名前の由来:葉がセンリョウに似ていて、伊豆半島に多く生息するためこの名前が付いたと言われる。
 

copyright(c) gifu-nature 2006 All rights reserved.