「ぎふネイチャーネット」-岐阜市自然・環境活動情報サイト
mail
sitemap
 
アカシデの花

            柴田甫彦 氏 提供    

アカシデの実
               柴田甫彦 氏 提供 
アカシデの樹皮@七曲り
■金華山での主な分布
 七曲り登山道 中腹・下
   鼻高ハイキングコース上
   頂上 二ノ丸門付近
■花:3〜4月ごろ
■実: 〜 月ごろ
■分類ガバノキ科−クマシデ属
■分布地北海道〜九州まで全国に幅広く分布。
海外では朝鮮でも見られる。
■木(枝)落葉高木で成長すると木の高さは15mほどになる。幹は成長が均等に行われないために凸凹になる。
■葉長さ4〜7cmで、葉縁に鋸歯がある。
■花3〜4月に尾状に垂れ下がった花をつける。雄花と雌花があり淡い緑色の花を咲かせる。雄花は柄がなく、長く垂れ下がって長さは4〜5cmになる。
■実実も尾状に長く伸びて長さ4〜10cmで、3.5mmの果実がつく。果実には翼があり、風によって拡散される。
■その他名前の由来:シデとは花穂の垂れ下がる様子が玉串やしめ縄に垂れ下がる紙(四手または垂)に似ているため。 アカは新葉が赤く、また秋には紅葉することが由来といわれる。
 

copyright(c) gifu-nature 2006 All rights reserved.